第1章 身体均整法って何だろう?
【身体均整法】
1.はじめに
私たち人間にとって、健康ほど大切なものはありません。腰が重い、肩が凝る、
身体がだるいなどと言った自覚症状を訴える人が最近は増えてきています。
これらの病状はX線やMRI等で診る限り健康そのものであり、いわゆる「病気
でない病人」は外来患者の実に2/3を占めています。
こうした患者の殆どは姿勢不良(運動系の歪み)に原因があるとされています。
姿勢の重要さについては昔から言われていることです。
2.身体均整法では
身体の具合が悪くなると身体のどこかに運動制限が表れます。また運動制限
があれば、身体のどこかに具合の悪いところがあります。
この運動制限が消去・軽減すると身体は回復・改善すると考えます。姿勢の歪
み、痛みなど知覚の発現は運動制限とそれぞれ関係していますので「運動制限」
という言葉で代表します。
姿勢が修正されたり、痛み等が消失・軽減すれば回復改善します。
3.12種体型は
身体均整法の根幹であると言われています。人が立っているときの基本的な動
きの形12種類を、お互いに逆方向の動きを対にして6組にまとめます。対にした
2つの動作をしてみてどちらかに運動制限があれば、身体に故障があり、故障が
あれば運動制限があります。動きと体型は相関します。
*12種体型の詳しい説明は「身体均整法のホームページ」に詳しく書かれていま
すので、ご参照下さい。
身体均整法のホームページ
*身体均整法HPトップページ→均整法をもっと知りたい→5.十二種体型
戻る 次へ トップページへ
はじめに 介護士、看護師のみなさんが抱えている悩みってなに? |
第1章 身体均整法って何だろう? |
第2章 つまり、身体均整法とは…? 学園説明会って面白そうだね! |
第3章 身体均整法は介護士、看護師にどう役立つの? |
第4章 有限責任中間法人身体均整師会ってこんなこともやっているんだね! |
終章 保健福祉の分野でお役に立てることが身体均整師の夢なのです(^^) |