一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜
東京支部だよりバックナンバー(2015年5月)

■■ 第205号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2015年5月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹


■5月の予定■
●第499回東京支部研修会●

・日 時 5月17日(日)
・場 所 東新集会所
・時 間 午後1時〜午後4時 ※研修会後に支部総会を開催します。
・料 金 身体均整師=¥2,000
     一般の方=¥6,000
・持 物 1) 色ペン(3〜5色。デルマトームや迷走神経ラインの色わけ実習用)
     2) 総会資料(郵送版支部だより今月号に添付)

◇お知らせ◇
・午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。日々の現場からの疑問や質問を沢山持ち寄って、一緒に解決していきましょう。※均整師会会員のみ参加可能です。ご了承下さい。


「ゴッドハンドを科学する。
〜最新の神経生理学の知見を用いて〜」
伊良林鍼灸均整院 -AFINA-
小柳弐魄先生

○講義内容○
今回「自律神経系について」とお題をいただきました。5/25.26全国講習会の予習という意図もあるそうです。

ですから自律神経系について(その構造と機能、研究史上の変遷、均整法草創期当時と現在の整合)を整理して、出来る限りシンプルに均整師としてお伝えできるように準備してまいります。

さらに、それらの知識を現場ですぐにでも使えるように、具体的な操作法に落とし込んでゆきます。

たとえば、
●咳はどうやったら鎮まるの?
●鼻づまりを通したい!
●汗をコントロールしたい!!
●胃が痛いのどうにかできる?
●徒競走で1番をとりたい!

など、実技実習も多めに計画しています。

黙ってクライアントの悩みを解消できるのもカッコいいですが、そのカラクリを伝わる言葉で説明できるともっとカッコいいですよね。まして営業的には説明能力はとても重要です。

かつて亀井師範は玉石混淆と言われた療術の、科学化運動に人生を賭しました。その熱情を少しでも共有できたらいいなと、大袈裟かもしれませんが考えています。(小柳弐魄)

 

小柳先生  

※小柳先生は身体均整法学園の講師として「経絡基礎」「内臓操縦法」も担当されています。
動画は内臓操縦法より「目の均整法」。




東新
  
【東新集会所】
板橋区東新町1-5-1 東新いこいの家3F
東武東上線ときわ台駅南口下車徒歩8分(約600m)

ときわ台駅ではホーム中程の階段を上り、南口へ出てください(※下りる階段の先は北口です)。
南口へ出ましたら右に進んでください。飲食店の立ち並ぶ小道をしばらく行くと、T字路につきあたります。
右に折れるとすぐに東上線の線路にぶつかります。線路に沿ってしばらく進みます。
左手に国際観光バスの建物が見えたら、その左隣が東新集会所です。
入口は南ときわ通りに面しています。階段で3階までお上がりください。

 


■第498回支部研修会報告■

4月の支部研修会は、笹塚区民会館に於いて、「金井均整院」金井周二先生を講師にお迎えし、
身体均整法的関節運動「腰仙関節」の講題でご講義いただきました。

金井先生

◯関節包の運動
◯関節包内の要素
◯関節のしまりの位置とゆるみの位置
◯関節の遊びの滑りと構成運動の滑りの違い

【観察】

金井先生

【腰仙関節】
◯仙骨固定でL5可動の時は頭・尾の動き
◯固定で仙骨可動の時はわずかな並進が生まれる

※他、詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧下さい。(レポート:望月久雄先生)


■今後の支部研修会の予定■

日時:6月21日(日)
講師:田川直樹先生
講題:身体均整法的筋肉触診学
〜トリガーポイントをテキストに〜(仮題)

日時:12月20日(日)
講師:鏡八重子先生
講題:臨床応用(仮題)

日時:1月17日(日)
講師:西脇幸宏先生
講題:12種体型(仮題)


■東京支部会員による自主活動■
◆第254回手技研究会◆
・日 時 5月21日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料

高円寺

 

◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力、そしてしなやかな操作で、受者に負担をかけずに的確な効果を出すための練習を続けています。
ストレッチの臨床への応用、内臓の活動を整えるテクニックなど、即臨床で使えるテクニックを中心に、しっかり身につくまでじっくり学べます。
その他、豊富な均整関連資料から貴重な操法を学んだり、支部研修会の内容の復習を行ったり、時には自他動操法に絞ってしっかり勉強したりと、参加者のリクエストに沿った勉強会になることもあります。
次回は、腰仙関節を中心に、4月の支部研の復習も行いながら掘り下げて学んでいく予定です。
日程につきましては、天内均整院のホームページでも約1カ月前からお知らせしております。(申込みもホームページから出来ます)

・日 時 5月15日(金)15時30分〜19時30分 ※今回より開始時間が変更になりました。
・場 所 JR中央線武蔵小金井駅
     天内先生施術所
・参加料 1,000円
※お問い合せは 安藤善雄先生まで


 

■研修センターよりお知らせ■

◆身体均整法 研修センター員大募集!!◆
●資格 
 ・身体均整法学園を修了された方
 ・身体均整師会・会員
 ※学園修了年次は問いません
●開設
 月曜日・水曜日 途中参加・退席も自由
●場所:身体均整法学園
●営業時間
 毎週月曜日 10:30〜16:30(最終受付15:30)
 毎週水曜日(第3水曜日を除く)
      14:00〜19:00(最終受付18:00)
※研修員は朝のミーティングと準備のため各
 30分前に集合。
※要施術着。
●見学者は
 ・研修員の施術を見学できる
 ・指導員による個別部位の懇切丁寧な講義
   あり
 ・臨床上の悩みも相談できる。
●センター員になると
 ・均整法のエッセンスを凝縮した基本操法
 (50分でまとまる)がマスターできる
 ・指導員のもとでお客さまの施術もできる
  ・報酬もあり
 ・参加費は無料
●指導員の先生方(50音順 敬称略)
 大村浩二・田川直樹・田中菜穂実
 利根山貴・松岡博子・矢作智崇

※センター参加希望の方は、学園事務局または研修センターまでお電話で御連絡下さい。


Copyright 2006〜2014 身体均整師会東京支部 All Rights Reserved.