一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜

 

 
東京支部だよりバックナンバー(2015年2月)

■■ 第202号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2015年2月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹


■2月の予定■
●第496回東京支部研修会●

・日 時 2月15日(日)
・場 所 千駄ヶ谷区民会館
・時 間 午後1時〜午後4時50分
・料 金 身体均整師=¥2,000
     一般の方=¥6,000

◇お知らせ◇
・午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。日々の現場からの疑問や質問を沢山持ち寄って、一緒に解決していきましょう。


「反射」
矢作智崇先生

○講義内容○
2月の支部研修会は2つの「反射」をテーマにします。
 
【12種体型と下肢反射】
12種体型調整の応用です。

主訴のあるクライアントに対し、12種体型をどのように施術のベースとし、どのように応用していけばいいか、を、下肢の反射を利用しながら解説していきます。

【上肢、下肢への伸反射】
普段何気なく施術に組み入れている上肢、下肢関節への刺激。

ここに筋肉への伸反射を加える事によって例えば上胸部、腰部などさまざまな箇所の緊張を緩和させる事ができます。

2月の研修会は実技がほとんどです。人のからだは12種体型のそれぞれの型が混合しています。

「この人は〜〜型です」「いや、違うよ、この人は〜〜型だね」

このような話、いわゆる『12種あるある』ですが、よく出くわしますね。どんな背景があるどんな人がその「主観」で誰を観察するかによって見方は当然変わるのです。なにしろ受者は混合体なのですから。

亀井師範も仰られていますが、誰しもが12種のさまざまな表情を持ち合わせているのです。

亀井師範ははっきりと「体型は腰椎で判断しなさい」と仰られていましたが、実際にその判断は臨床の現場で役に立つでしょうか?

からだを前に倒すと腰が痛む受者の腰椎3番が変位を起こしている事などたくさん観てきました。

簡単に考えましょう。その受者は前後動作に支障があり、且つ、回旋動作にも制限があるのだから、そのどちらかの体型だと判断すればいいのです。主訴に体型を結びつけてもいいのだと思います。

但し、背中へは、なるべく少ない箇所に絞って刺激を入れたほうがいいように思います。刺激が錯綜する事もあります。

そこで前後型の調整を背中でおこない、回旋型の調整を下肢で済ませてしまえばいいのではないだろうか。。。

そんな事をお話させていただきながらたくさんの技を紹介しようと思います。(矢作)



千駄ヶ谷区民会館
  
千駄ヶ谷区民会館
(03-3402-7854)

渋谷区神宮前 1-1-10
・JR原宿駅徒歩10分
・東京メトロ千代田線  
 明治神宮前駅 徒歩8分
・都バス[池86]系統
「千駄谷小学校前」3分
・都バス[早81]系統
「原宿外苑中前」 2分

 


■第495回支部研修会報告■

講題:「経絡応用による、傷の調整法」
講師:田澤政博先生

2015年最初の支部研修会。身体均整師以上に鍼灸師としてのご経験が長い田澤先生から「経絡応用による、傷の調整法」をテーマにご講義いただきました。

田澤先生

1、古傷、手術痕などの後遺症に対する調整点の考え方

2、五行穴の性質と用法

3、五行穴への刺激

4、オケツ調整

田澤先生 田澤先生

※他、詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧下さい。

(レポート:「じょう均整院」城 琢麻先生)


■今後の支部研修会の予定■

3月15日(日)
講師:今井優先生
講題:「動体療法による寝違い・頸部痛の即効改善法」

4月19日(日)
講師:金井周二先生
講題:「身体均整法的関節運動〜腰仙関節〜」


■東京支部会員による自主活動■
◆第251回手技研究会◆
・日 時 2月19日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料

高円寺

 

◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力、そしてしなやかな操作で、受者に負担をかけずに的確な効果を出すための練習を続けています。
ストレッチの臨床への応用、内臓の活動を整えるテクニックなど、即臨床で使えるテクニックを中心に、しっかり身につくまでじっくり学べます。
その他、豊富な均整関連資料から貴重な操法を学んだり、支部研修会の内容の復習を行ったり、時には自他動操法に絞ってしっかり勉強したりと参加者のリクエストに沿った勉強会になることもあります。
日程につきましては、天内均整院のホームページでも約1カ月前からお知らせしております。(申込みもホームページから出来ます)

HP = 「天内身体均整院」
・日 時 2月27日(金)13時〜17時
・場 所 JR中央線武蔵小金井駅
     天内先生施術所
・参加料 1,000円
※お問い合せは 安藤善雄先生まで


Copyright 2006〜2014 身体均整師会東京支部 All Rights Reserved.