一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜
 
東京支部だよりバックナンバー(2014年12月)

■■ 第200号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2014年12月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹


■12月の予定■
●第494回東京支部研修会●

・日 時 12月21日(日)
・場 所 笹塚区民会館
・時 間 午後1時〜午後4時50分
・料 金 身体均整師=¥2,000
     一般の方=¥6,000

◇お知らせ◇
・午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。日々の現場からの疑問や質問を沢山持ち寄って、一緒に解決していきましょう。


「均整法における循環器へのアプローチ」
大村浩二先生

○講義内容○

12月の支部研修会は大村浩二先生をお招きし、「均整法における循環器へのアプローチ」をご講義いただきます。

循環器といえばF11とF12調整。普段の臨床で使っていますか?

高血圧や低血圧のお客様に対してはもちろん、このふたつのフォームを視野に入れていくとよいでしょう。特に下肢からの観察が役立ちます。

また、例えば現在非常に多い、生理痛や生理不順、PMS、子宮内膜症など婦人科系のお悩み。

生殖器型調整でうまくいかないとき、循環器型調整を取り入れるとよいのはなぜでしょうか?

今回は、

◯下肢の関節と循環器の相関と調整
◯生殖器型との相関を利用した調整
◯経絡からの循環器調整
◯心筋異常へのアプローチ、他

大村先生の豊富な臨床例を織り交ぜながら講義を進めていただきます。お楽しみに。

◇忘年会のお知らせ◇
 研修会後に忘年会を開催いたします。
 みなさんのご参加、お待ちしております。

大村浩二先生

※写真は第446回支部研修会において大村先生による尿路結石膀胱炎などへの調整法の様子です。



笹塚区民会館
  
『笹塚区民会館』
渋谷区笹塚 3-1-9
電話:03-3377-1060
交通:京王線 笹塚7分

 


■第493回支部研修会報告■

11月16日の支部研修会は、笹塚区民会館に於いて、静岡の焼津から柴田劬先生を講師として、「筋連結を知る」の講題でご講義いただきました。

◯筋連結とは
筋の起始・停止が隣接する骨格筋において、筋繊維の先端同士が腱、筋膜、靭帯などを介し接続することである。
この筋連結を地図のように表したものがアナトミートレインであり、今回の講義では東洋医学において数千年前から発見されていた「経筋」といわれる経絡の走行する筋肉を、アナトミートレインに経絡流中を重ねた図により、ご紹介いただきました。

柴田先生

 

◯拮抗筋を使った肩こりの調整法

柴田劬先生

 

◯筋連結を使った肩こりの調整法

柴田劬先生

 

◯顔を下に向けると三角筋の筋力が落ちてしまう

柴田劬先生

※他、詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧下さい。

(レポート:望月久雄先生)


■今後の支部研修会の予定■

1月18日(日)
講師:田澤政博先生
※研修会後に新年会

2月15日(日)
講師:未定

3月15日(日)
講師:今井優先生
講題:動体療法


■東京支部会員による自主活動■
◆第249回手技研究会◆
・日 時 12月18日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000

 

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料

高円寺

 

◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力、そしてしなやかな操作で、受者に負担をかけずに的確な効果を出すための練習を続けています。
ストレッチの臨床への応用、内臓の活動を整えるテクニックなど、即臨床で使えるテクニックを中心に、しっかり身につくまでじっくり学べます。
また、豊富な均整関連資料から、貴重な操法なども学ぶ機会もあります。
東京支部研修会の内容の復習を兼ねた実習なども行ったり、参加者の皆さんのリクエストにも応える形で、自由な雰囲気で学べます。
日程につきましては、天内均整院のホームページでも約1カ月前からお知らせしております。(申込みもホームページから出来ます)

※12月は特別に終了後、ちゃんちゃん焼きを皆で頂きます。(天内先生からのご招待ですので、食事代は要りません)

HP = 「天内身体均整院」
・日 時 12月26日(金)13時〜17時
・場 所 JR中央線武蔵小金井駅
     天内先生施術所
・参加料 1,000円
※お問い合せは 安藤善雄先生まで


◆均整倶楽部からのお知らせ◆
『みんなのひろば祭り』報告

みんなのひろば

均整倶楽部は11月3日の文化の日に、台東区入谷南公園にて開催された『みんなのひろば祭り』に今年も参加いたしました。

参加してくださった先生方は15名。学生さんは1名。お客様は57名になります。心配されていた天気も雨に降られることもなく、北風に吹かれることもなく、無事に開催されました。収益金の一部は例年通り、台東区社会福祉協議会に寄付させていただきました。

今年もご協力いただいた先生方、ありがとうございました。

参加者(敬称略)村松、村松(志)、利根山、田川、大谷、鈴木(ゆ)、望月、吉沢、小室、秋島、松崎、片岡、大村、横井、田中、菊地(25A) 

また、施術は受けられなかったのですが、群馬の太田市在住のお友達が均整を受けてしびれが取れたと言うことで、「均整」を知っているとお話に来られた方がいらっしゃいました。嬉しい限りです。

みんな2

 


■東京支部からのお知らせ■
札幌支部宿泊研修の報告

11月9日、10日の二日間にわたって札幌支部の宿泊定例会に参加してまいりました。

講義は支部便り編者矢作による「十二種体型の考え方とその調整方法」。講義内容は12種体型の観察法や、腰痛などの主訴をその身体の状態、訴え方に応じて12種体型をそれぞれ当てはめ改善していく臨床応用です。

札幌支部の先生方には二日間大変お世話になりました。極上の宴会を用意していただいた上に、二日目には飛行機搭乗する直前まで観光案内をしていただき、東京からの参加者七名全員がまた来年も来たいね、と話しながらの帰路となりました。

札幌支部のみなさん、ありがとうございました。

札幌支部研修


研修会のカメラ撮影、ブログ・SNS他投稿について
東京支部研修会でのカメラ撮影は、これまで原則として禁止されてきました(音声録音は可)。

ただ、昨今の状況を考えてみるに、時代にそぐわない面も出始めました。

逆に、ブログやSNSへの投稿により、撮影者や講師の先生の均整院、ひいては均整法そのものの、強力な宣伝にもなり得ます。

そこで今年度から、以下の指針を作成しました。

1)カメラ撮影は、講師の先生からOKが出た場合に撮影可とします。研修会の冒頭でお知らせします。ただし、以下の点に注意して下さい。

2)「今日はこんな研修会に参加しています」など、風景を説明するための写真のみ撮影可とします。研修会参加者の顔がはっきりと写らないように心がけて下さい。

3)技の手順やかたちなどを記録するノート代わりの撮影、また動画の撮影は不可とします。研修会DVDをご活用下さい。

4)講師の先生や参加者の、集中の妨げにならないようにして下さい。

以上の点を守り、ご自身の院、そして均整法をどんどん広めて下さいね。

 


Copyright 2006〜2014 身体均整師会東京支部 All Rights Reserved.