一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜
東京支部だよりバックナンバー(2014年8月)

■■ 第196号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2014年8月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹


■8月の予定■
●第490回東京支部研修会●

・日 時 8月17日(日)
・場 所 千駄ヶ谷区民会館
・時 間 午後1時〜午後4時50分
・料 金 身体均整師=¥2,000
     一般の方=¥6,000

◇お知らせ◇
・午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。日々の現場からの疑問や質問を沢山持ち寄って、一緒に解決していきましょう。


「均整師の手の使い方〜脊柱・骨盤・四肢〜」
星野一彦先生

○講義内容○

昨年夏の支部研修会に続き、今年は8月と9月の2回に渡り星野一彦先生をお招きします。

前回の講題「頸椎について」の復習と続編も含み、今回は脊柱〜骨盤・四肢まで、均整師を初め施術者に共通して必要な手の使い方に焦点をあてながら、たっぷりとご講義いただきます。

学園卒業後、そして5年後10年後。そのときどきの課題を突破するとき、星野先生の講義がきっかけになった経験、皆さんお持ちではないでしょうか?

行き詰まったとき、何度でも星野先生を訪ねて来て下さい。

「あっ、効かせきれなかったのは、そういうことだったのか!」

このように、抱えていた臨床課題の解決法が、ストンと腹に落ちるでしょう。

◯受者に合った圧の加減とは?
◯骨格基本線をつかまえて効かせる
◯そのための骨の正しい観察 

〜など、骨格の観察と調整全般を網羅した内容となります。

この夏、皆で今一度、均整の基本に立ち返りませんか?



千駄ヶ谷区民会館
  
【千駄ヶ谷区民会館】
(03-3402-7854)
渋谷区神宮前 1-1-10
・JR原宿駅徒歩10分
・東京メトロ千代田線  
 明治神宮前駅 徒歩8分
・都バス[池86]系統
「千駄谷小学校前」3分
・都バス[早81]系統
「原宿外苑中前」 2分


■第489回支部研修会報告■

われわれ身体均整師のみならず手技療法を生業とするものにとって、仙腸関節ほど魅力的な存在はないかもしれない。

骨盤という人体の中では大きな枠組みの中にある「仙腸関節」という存在は、臨床の場において、痛みを発生させる場であったり、相関を目的として操作する場としてよく登場する。

だからこそ「仙腸関節」を思うようにコントロールしたいと思うのは必然で、そのためにはまずなんどか理解したいという思いの中、今回の講義「身体均整法的関節運動〜仙腸関節〜」はとても注目していました。

金井先生

1. 動きと位置関係は重要
仙腸関節は2mm〜3mmしか動かない。
仙骨は、うなづき運動と起き上がり運動という動きをし、腸骨はその動きに相対する。(仙骨⇔腸骨)

2. 足が開かない場合

3. 12種体型を骨盤の軸に置き換えて考える

金井先生

※詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧下さい。

(レポート:「じょう均整院」城 琢麻先生)


■今後の支部研修会の予定■

9月21日(日)
講師:星野一彦先生
講題:均整師の手の使い方〜脊柱・骨盤・四肢〜(その2)

10月19日(日)
講題:坐位の調整、SNS講座他(予定)

11月16日(日)
講師:柴田劬先生

12月21日(日)
講師:大村浩二先生


■東京支部会員による自主活動■
◆第245回手技研究会◆
・日 時 8月21日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料

高円寺

◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力によって基本的な操法で的確に効果を出すための練習、しなやかな操作で受者に負担をかけずに必要な刺激を十分に入れる練習を続けています。
ストレッチの臨床への応用、内臓の活動を整えるテクニックなど、即臨床で使えるテクニックもじっくり学べます。時には支部研修会で学んだ技の復習も行ったりと、実戦本位でいろいろな技がしっかり身につきます。
日程につきましては、天内身体均整院のホームページでも約1カ月前からお知らせしております。
HP = 「天内身体均整院」
・日 時 8月22日(金)13時〜17時
・場 所 JR中央線武蔵小金井駅
     天内先生施術所
・参加料 1,000円
※お問い合せは 安藤善雄先生まで



■神奈川支部からお知らせ■
◆平成26年度第2回神奈川支部研修会のご案内◆

第2回神奈川支部研修会のご案内いたします。
日 時:9月14日(日)13:30〜16:30
場 所:関内ホール 地下1階 リハーサル室3
【HP】http://www.kannaihall.jp/access/index.html
交 通:JR『関内』駅北口下車 徒歩6分
   市営地下鉄『関内』駅9番出口徒歩3分
講 題:『操体法の概要と、基本操法、およびセルフケア』
講 師:川名慶子先生
内 容:
1.操体法の概論
2.基本の3つの操法の解説
(膝倒し、踵伸ばし+膝立てふみこみ、カエル足)
3.操体法による臨床応用(観察、設計、施術)
  自律神経バランスと動きの相関に関する臨床
  応用
4.セルフケアの方法とアドバイス
  股関節や肩関節、膝関節、妊婦さんも安心し
  て出来る骨盤調整法と産後のケア
研修費:2000円 
持ち物:バスタオルと手ぬぐい(フェイスタオル)
※「関内ホールリハーサル室3」へは、メインの
入り口ではなく、関内大通り側にある「楽屋口・
リハーサル室入口」よりお入りいただき、地下1
階に下りていただくと分かりやすいと思います。
※ご不明な点は神奈川支部の青島までご連絡をお
願いします。

お問い合せは
身体均整師会神奈川支部 青島結子先生まで


■研修センターよりお知らせ■
◆身体均整法 研修センター員大募集!!◆
●資格 
 ・身体均整法学園を修了された方
 ・身体均整師会・会員
 ※学園修了年次は問いません
●開設
 月曜日・水曜日 途中参加・退席も自由
●場所:身体均整法学園
●営業時間
 毎週月曜日 10:30〜16:30(最終受付15:30)
 毎週水曜日(第3水曜日を除く)
      14:00〜19:00(最終受付18:00)
*研修員は朝のミーティングと準備のため各
 30分前に来ること。
*要施術着。
●見学者は
 ・研修員の施術を見学できる
 ・指導員による個別部位の懇切丁寧な講義
  あり
・臨床上の悩みも相談できる。
●センター員になると
 ・均整法のエッセンスを凝縮した基本操法
 (50分でまとまる)がマスターできる
 ・指導員のもとでお客さまの施術もできる
 ・報酬もあり
 ・参加費は無料
●指導員の先生方(50音順 敬称略)
 大村浩二・鈴木節子・田川直樹・田中菜穂
 実・利根山貴・松岡博子・矢作智崇

☆第三月曜(祝日を除く)指導員、矢作智崇先生のひと言☆
「センターに参加されている方は、全員(この全員と
いうのが凄い事です)施術の手、ポジショニング、間
の取り方、それら全てが、開業して10年経った頃の僕
のレベルを越えています。(僕がダメ過ぎたというの
は置いといて)これは凄い事です。開業当初は施術の
組み立てが悩みどころなのですが、それもすんなり解
消していて、僕も教わる事が多く毎月参加するのが楽
しみです」
(矢作先生は8月18日担当の予定です)

ご希望の方は、学園事務局または研修セン
ターまでお電話で御連絡下さい
・身体均整法学園 TEL03-5979-4813
・研修センターTEL 03-5979-4815

 

 


Copyright 2006〜2014 身体均整師会東京支部 All Rights Reserved.