一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜
東京支部だよりバックナンバー(2014年6月)

■■ 第194号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2014年6月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹 03-6904-3020/FAX03-6904-3021


■6月の予定■
●第488回東京支部研修会●

・日 時 6月15日(日)
・場 所 笹塚区民会館 
・時 間 午後1時〜午後4時50分
・料 金 身体均整師=¥2,000
     一般の方=¥6,000

◇お知らせ◇
・午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。日々の現場からの疑問や質問を沢山持ち寄って、一緒に解決していきましょう。


「開業間もない先生方対象の、
腰痛・膝痛・肩痛の処方」
太田雅雄先生

 ○講義内容○
1)急性腰痛/坐骨神経痛
(くの字姿勢でご来院時の対処法。
 臀部痛の対処法)
2)膝痛(ヒラメ筋に注目した処方)   
    
3)肩痛(四十肩、五十肩の時どうするか)

太田先生は、身体均整師養成講座第一期生です。卒業後、地元新潟で開業されました。

東京支部研修会や全国講習会に足繁く出席され、ご自身の臨床に生かしていらっしゃいます。

また、災害地でのボランティア活動などでも身体均整師会参加の中心となりご活躍されております。

養成講座出身均整師が、卒業後どうあるべきかのお手本を示して下さっている先生のなかのお一人です。

主に、「学園を卒業してから間もない先生方」を対象にした講義とのことですが、太田先生のこれまでの講義については、臨床において確実に効果のある技術を毎回紹介していただいております。

どうぞお楽しみに。

太田先生



『笹塚区民会館』
渋谷区笹塚 3-1-9
電話:03-3377-1060
交通:京王線 笹塚7分


■第487回支部研修会報告■

今回は「汗をかかない」「疲れない」体力温存型調整法というお題で、施術者の負担にならない臨床例を、お二人の先生にご紹介頂きました。

【第一部 小川なおし先生】
<自分で自分を調整する、ラクになる方法>
 小川先生のおすすめは、伏臥位で行う、
・腕立て準備ポーズ(ワニのポーズ)
・頬杖ポーズ

小川先生

両腕の使い方を工夫するだけで前後型、左
右型、回旋型の体型調整が可能。

 

【第二部 松岡博子先生】
<汗をかかない骨盤調整>
 小柄な松岡先生がふだん臨床で使われてい
る省エネ技法の中から、伏臥位での骨盤調整
法を披露して頂きました。

松岡先生

[省エネのポイント]
・立ち位置をまとめる
・観察は重複しない
・観察点=調整点にして、
 ピンポイントで捉える
・刺激を効かせるべき方向を正確につかむ
・関節粗面、靭帯、筋肉、筋膜、皮膚面のい
 ずれにアプローチするかで、圧の強さを使
 い分ける
・受者を包み込むイメージの輪を作り、整者
 の体を塊として使う

※詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧ください。

(レポート:とりい あゆら先生)


■今後の支部研修会の予定■

7月20日(日)
講師:「金井均整院」金井周二先生
講題:身体均整法的関節運動〜仙腸関節〜
会場:千駄ヶ谷区民会館

8月17日(日)
講師:星野一彦先生

9月21日(日)
講師:星野一彦先生

10月19日(日)
未定


■東京支部会員による自主活動■
◆第243回手技研究会◆
・日 時 6月19日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料

高円寺

◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力によって基本的な操法で的確に効果を出すための練習、しなやかな操作で受者に負担をかけずに必要な刺激を十分に入れる練習を続けています。
ストレッチの臨床への応用、内臓の活動を整えるテクニックなど、即臨床で使えるテクニックもじっくり、しっかり学べます。
天内先生の、無駄のない流麗なテクニック、しなやかな操作を直接学べます。
・日 時 6月18日(水)14時半〜17時
・場 所 JR中央線武蔵小金井駅
     天内先生施術所
・参加料 1,000円
※お問い合せは 安藤善雄先生まで


■神奈川支部からお知らせ■
◆平成26年度第1回神奈川支部研修会のご案内◆
初夏の緑あふれる気持ちの良いお天気ですね。皆様お変わりありませんでしょうか。
さて、第1回神奈川支部研修会を下記のように開催いたします。
是非、ご参加くださいますよう、お知らせいたします。

日 時:6月8日(日)13:30〜16:30
場 所:関内ホール 地下1階 リハーサル室3
【HP】http://www.kannaihall.jp/access/index.html
交 通:JR『関内』駅北口下車 徒歩6分
   市営地下鉄『関内』駅9番出口 徒歩3分

講 題:『女性均整師から見た骨盤の歪み
    生理的、生活環境、精神的なストレス等
    による歪みの調整』
講 師:鈴木節子先生
内 容:女性に生じやすい体の歪みの要因には、
    生理的、生活環境、及び精神的ストレス
    等がある。
    骨盤が歪んでいるからといって、直接骨
    盤を調整するのではなく、遠隔調整によ
    り、筋力のバランスを整え、骨盤の歪み
    を整える手技の練習をおこなう。
    5月の全国講習会で、鈴木節子先生が発
    表された内容の復習、および講習会で話
    せなかった施術の練習となります。
    
研修費:2000円 
※「関内ホールリハーサル室3」へは、メインの
入り口ではなく、関内大通り側にある「楽屋口・
リハーサル室入口」よりお入りいただき、地下1
階に下りていただくと分かりやすいと思います。
※ご不明な点は神奈川支部の青島までご連絡をお
願いします。
身体均整師会神奈川支部 青島結子


■研修センターよりお知らせ■
◆身体均整法 研修センター員大募集!!◆
●資格 
 ・身体均整法学園を修了された方
 ・身体均整師会・会員
 ※学園修了年次は問いません
●開設
 月曜日・水曜日 途中参加・退席も自由
●場所:身体均整法学園
●営業時間
 毎週月曜日 10:30〜16:30(最終受付15:30)
 毎週水曜日(第3水曜日を除く)
      14:00〜19:00(最終受付18:00)
*研修員は朝のミーティングと準備のため各
 30分前に来ること。
*要施術着。
●見学者は
 ・研修員の施術を見学できる
 ・指導員による個別部位の懇切丁寧な講義
  あり
・臨床上の悩みも相談できる。
●センター員になると
 ・均整法のエッセンスを凝縮した基本操法
 (50分でまとまる)がマスターできる
 ・指導員のもとでお客さまの施術もできる
 ・報酬もあり
 ・参加費は無料
●指導員の先生方(50音順 敬称略)
 大村浩二・鈴木節子・田川直樹・田中菜穂
 実・利根山貴・松岡博子・矢作智崇

☆第1月曜指導員、大村浩二先生のひと言☆☆
学園を卒業したけれど「均整法はなんだか難
しくて解らない事が多く、操法もいっぱいで
出来ないし、どう自分のものにすれば良いん
だろう…」と一人で悩んでいる方、是非一度
研修センターにお越しください。
 指導員の先生や先輩センター員の具体的な
アドバイスのもと、実践や練習を通じて自然
と手を動かす事が出来ますよ。
 研修センターで一緒に悩みながら勉強しま
しょう!
(大村先生は7月7日担当の予定です)

ご希望の方は、学園事務局または研修セン
ターまでお電話で御連絡下さい
・身体均整法学園 TEL03-5979-4813
・研修センターTEL 03-5979-4815


■あとがき■

手技についてずっと学び続けていると次々と新たな発見や技法などと出逢い、半年前に好んで使っていた技法をすっかり忘れてしまうコトがあります。

お客さんに話す内容なども移り変わっていったり、学びが足らなかった数年前の自分の言葉など思い返すと恥ずかしくて穴を掘って埋まりたくなったり。。。

それでも習得して以来、ずっと使い続けている技術もあります。

そのなかのひとつに、数年前に太田雅雄先生から教わった技法があります。その技法によってこれまでどれだけのお客さんをラクにさせてきただろう、と考えると太田先生には頭があがらない思いがあります。

今月の支部研修会でおめにかかった時にでも誕生日など尋ねておこうかな、と。(矢作)

 


Copyright 2006〜2013 身体均整師会東京支部 All Rights Reserved.