■9月の予定■
●東京支部研修会●
「観察と臨床応用」
講師:小酒井外紀先生
9月の支部研修会は小酒井先生をお迎えして開催いたします。第426回の支部研修会以来の講師依頼となりました。
前回の研修会では、20以上の立位での観察箇所を提示していただき、いかに自分がより多くの情報を受者より受け損ねているかを学ぶ事ができ、且つ小酒井先生の、全身を使った、より効率的なボディコントロールの美技をご披露いただき、多くの方が勉強になった事かと思います。
個人的な話になりますが、自分自身、毎回支部研修会に参加され、熱心に後進に指導されている小酒井先生の姿を(恥ずかしいのとなんだか恐いので遠目に)必死に目に焼き付け、真似をしようとし、全国講習会でも教えを乞うべくなんとか傍に行き、耳をそばだて目を見開き、そしていつかはあんな風になりたいな、と憧れた先生でもあります。
今回、参加された方々の多くが、その観察法に魅了されると思います。どうぞお楽しみに。(文責:矢作)
※第402回支部研修会より
最後に小酒井先生にどのような講義となるのかを伺いました。以下に掲載いたします。
講題は(観察と臨床応用)です。
一見すると難しい症状の方も多く来るが、観察をするととんでもないところに原因が。 痛いところ、辛いところにとらわれず、全身を観察する方法を伝えたい。
ギックリ腰などに対しても、結果をその場で出せる操法も交えます。
・日 時 9月15日(日)
・場 所 笹塚区民会館
・時 間 午後1時〜午後4時50分
・料 金 身体均整師=¥2,000/一般の方=¥6,000
『笹塚区民会館』
渋谷区笹塚 3-1-9
電話:03-3377-1060
交通:京王線 笹塚7分
╋━━━━━━━━━━━━━╋
◇午前練習会のお知らせ◇
◇午前練習会のお知らせ◇
今年度の支部研修会、午前中から会場を取れた
月には、午前練習会(朝練)を開催します。
(8月朝練の1コマ)
内容は支部役員を中心としての、臨床アドバイ
スや施術練習など。
参加費は無料。午前中のみ参加も可です。
時間:10時〜12時
9月も開催いたします。
日々の現場からの疑問や質問、たくさん持ち寄
って、一緒に解決していきましょう。
■第478回支部研修会報告■
お盆期間にも関わらず多くの支部員が集まった8月の東京支部研修会は、星野一彦先生に「頸椎について」講義頂きました。
今回の講義は、初学者からベテランまで全員が納得する濃厚な講義だったのは間違いありません。
星野先生は講義の初めに「今日は実技で1つだけ覚えてください」とおっしゃいました。
初学者、中堅、ベテランのそれぞれのレベルに合わせた調整方法をわかりやすく講義頂きました。
1.後頭骨と環椎間へのアプローチと前後運動
後頭骨と環椎の間の状態を指先で感じながら把握する。
左右のどちらに指が入るのか、過敏の有無は? 詰まっている側を開く。乳様突起を基準にして中指をC1横突起に添える。 その最初のコンタクトを基準として頸部の後部中心へ2段階で指を移行していくことで正確に後頭骨と環椎間を捉えることが可能。 しっかり指で捉えられたら指が離れないようにその関節に動きを出す。(関節包内運動)
Point!<直線的な前後運動というよりもゆりかごのような動き>
※続きは郵送版「東京支部だより」をご覧ください。
(レポート:「じょう均整院」城 琢麻先生)
【今後の支部研修会の予定】
10月20日(日)池田勝先生、片岡久雄先生、田川直樹先生、田中菜穂実先生(50音順)【坐位での調整法研究】
11月17日(日)「木場均整指導所」坂戸哲(さかとあきら)先生【類別克復法の構造】
12月15日(日)「大村身体均整院」大村浩二先生【姿形操縦法】
2014年
1月19日(日)「身体均整院 はつらつセラピー」村松陽一先生【チャップマン反射と12種体型(仮題)】
■東京支部研修DVDについて■
■東京支部研修DVDリストについての訂正■
前回の支部だよりに掲載しました東京支部研修DVDリスト中、下記の研修会が、未撮影などの事情により、非売品となっております (Web版支部だよりの前号に掲載のリストは、すでに訂正済みです)。
ご迷惑をおかけしますが、ご注文の際、お気をつけ下さい。よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年8月 施術問題交換会1「骨盤」【片岡久雄先生】
※前回リストには9月となっていましたが、正しくは8月でした。
2010年10月 漢方理論による季節のとらえ方
2011年1月 くつろぎ傾斜圧(下痢止め、アレルギー、胃酸過多)
2011年8月 圧迫・屈曲・伸展と叩打・振動・擦過による内臓調整【天内登先生】
2012年3月 伸びをかける技術〜ペアストレッチで学ぶ手技の要諦【天内登先生】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京支部では、研修会の模様を映像と音声で保存しDVD販売をしております。
また、黒田長一先生がテープ起こしをされ、東京支部の有志と深澤先生が編集をされた「講座集特集号」の原本である通称黒田ノートの販売も行なっております。
DVD/黒田ノートは研修会場でお求めになるか、担当の片岡久雄先生までご連絡ください。
■ DVD感想 ■ |
「観歪法・基本と臨床(2008年11月 坂戸哲先生)」
観歪法と言うと、学生の頃に習ったものの、ド素人で入学した私にはあまりに難しかったために、なんとなく近寄り難い存在になっていました。
わからないなりにも、なんかすごいことが書いてあるんだろうなという雰囲気は感じていたので、なんとかわかるようになりたいという気持ちで今回このDVDで勉強させていただきました。
観歪法の本の読み方から、書いてあることの意味、刺激の入れ方、どういう風に臨床で使っていくのかなど、初学者には大変わかりやすい内容になっています。
ただシンプルに12種体型と相関関係を頭に置きながら観歪法的に見てみる。
観歪法と類別克復法の本の読み方がわかれば後は実際に、本を見ながら本の通りに臨床を行っていけば良いとのことでした。
そうするとだんだん手が覚えてくるし、見なくてもわかるようになるようです。これなら、私も出来るかもと安心しました。
もちろん、他にもまだまだ勉強しなくてはいけない部分もありますが、本が読めるようになっただけでも、大変な収穫でした。
観歪法 入門DVDとして、ぜひオススメです。(都築加奈恵先生より) |
|
「12種体型と相関関係(2012年9月 西脇幸宏先生)」
施術で、12種体型調整を行っているので、復習の意味でも参考になりました。
頭蓋骨の後頭骨と左右の乳様突起を結んだ線に腰椎1〜5番の状態が反映され、12種体型がわかるという「相関関係」を知ると、臨床上でも、体型決定の時間短縮や精度を高めることができると思います。
後頭骨の下のラインの硬結を擦過(さっか)するだけでも、12種体型調整になるようですが、臨床で試してみたいと思います。
また、(足の)指の付け根(裏側)の硬結を診るだけでも、腰椎1〜5番の状態がわかり、12種体型が判別できるようですが、理論付けとしては、経絡との関連に触れられてましたが、ある程度、中医学や西洋医学的裏づけがわからないと、これ以上の応用は難しいように感じました。
腰椎1番と2番の間(棘突起間)の3〜4側を2側まで絞り、12種体型調整時の各体型調整時の絞り方向を適用すると、圧痛がある絞りの方向で体型が判別できるという「相関関係」も、体型決定の時間短縮と精度アップに使えると思いました。(ただし、これは、姿勢や生活習慣で生じた歪み(体型)のみ現れるとのことです)
それ以外にも、臨床上の注意点やリピートのヒントなどは、施術をする上での参考になりました。(小林昌弘先生より) |
■東京支部会員による自主活動■
◆第234回手技研究会◆
・日 時 9月19日(木17時位〜21時位 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000
◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践し ます。
受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。
・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで) ・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料
◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力によって基本的な操法で的確に効果を出すための練習、しなやかな操作で受者に負担をかけずに必要な刺激を十分に入れる練習を続けています。
会場手配の都合がありますので関心のある方は早めに御連絡下さい。
・日 時 9月24日(火)13時15分〜16時45分
・場 所 JR中央線武蔵小金井駅もよりの
天内先生施術所または近隣施設
・参加料 1,000円
※問い合せ、参加申込は馬場先生まで
◆均整法 原理を語る散歩道◆
研修形式ではなく、ざっくばらんに均整法の原理や関連する各分野の技・理論について情報交換・意見交換する交流会です。
緑豊かな野外をぶらぶらしながらお話する企画ですが、雨天・猛暑等の場合は喫茶店などを利用。参加される方は前日までに御連絡ください。
・日 時 9月17日(火)14時〜17時00分
(途中合流、途中離脱自由です)
・場 所 小田急線和泉多摩川駅付近を予定
・参加料 無料。入場料(200円)、飲食費等は各自負担になります。
※問い合せ、参加申込は馬場先生まで
|