ようこそ身体均整師会東京支部へ!
3月に身体均整法学園の養成講座を卒業された13名の先生方が、
東京支部に入会されました。
正会員
北井裕子
中川 隆
中野万里子
大野優子
岡田多恵子
小川大輔
嶋田優貴
野村玲奈
見谷聡一
横井敦美
和田純一
準会員
大沼義知
流川喜久子
あたらしい仲間となったみなさんです。
どうぞよろしくお願いいたします。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
■4月の予定■
(1)4月の支部研修会
「すぐにでも手が出せる均整法」講師 金井周二先生
4月の支部研修会は金井周二先生をお招きし、
「すぐにでも手が出せる均整法」を講題とし提供いたします。
金井先生は、宮川幸次郎先生、池田勝先生とともに
高円寺において後進の指導などにも努めています。
今回の研修会では、骨格、筋肉、経絡、神経を通して身体をとらえ
「受者に手が出しやすくなるよう」な
「簡易的な観察・設計・調整・確認」の方法を講義いただきます。
講義では、一通りの施術の流れを解説していただきながら紹介いた
だけます。
どうぞお楽しみに。
・日 時 4月19日(日)
・場 所 笹塚:笹塚区民会館
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sasazuka.html
・時 間 午後1時〜午後4時50分
・講 題 「すぐにでも手が出せる均整法」
・講 師 金井周二先生
・料 金
東京支部会員・養成講座の学生=¥2,000
他の支部会員・他の会の均整師=¥3,000
一般=¥6,000
新入会員=無料
※今春学園を卒業し入会された先生方は無料参加となります。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
■今後の支部研修会■
◎4月19日(日)
講師:金井周二先生
◎5月10日(日)
講師:天内登先生
研修会後、支部総会
全国講習会の為、第二
日曜の開催となります。
◎6月28日(日)〜29(月)
支部研修旅行
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
■支部研修会について■
東京支部では月に1度、第3日曜日に研修会を行っております。
内容及び日程は支部便りや東京支部HPなどで御確認ください。
※日程は祝日などに変更されたり、会場が通常と異なる場合があり
ますので、
随時確認をしてください。
基本的に13:00〜16:50、途中数度の休憩を挟み開催され、
開始10分前から受付を開始します。
部屋に入り、受付を済ませてください。
その際、受付用紙には氏名、所属支部を御記入いただきます。
【料 金】
○東京支部会員・養成講座の学生=¥2,000
○他の支部会員・他の会の均整師=¥3,000
○一般の方 =¥6,000
※外部講師をお迎えした場合、料金は変わります。
学園で学んだ事、今持っている技術と知識だけでも充分な施術がで
きます。
しかし謙虚にひたむきにもっともっと学ぼうという気持ちで
研修会に臨んでください。
必ずたくさんの新しいもの、これまで見落としていたものが発見でき、
貴重な財産となることと思います。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
■第426回支部研修会報告■
3月15日の支部研修会は、笹塚区民会館に於いて、小酒井外紀先
生を講師としてお招きし、
「私的観察法と四肢利用の腰背部へのアプローチ」の講題でご講義
いただきました。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
【立位の観察】
離れた位置から観察することで、
「顎(エラの部分)のどちらがよく見えるか」
「体幹と腕との幅」などから、
全体的な捻れの状態を把握しやすくなる。
右膝痛のモデル。左殿部、大腿部裏が緊張、右が弛緩。
右足に体重をかけられないために、右の殿部、大腿部裏はやわらか
く、非重心側が患側と観察できる。
立位を続けることが辛い方もいるので、
観察は1〜2分で済ませるように心がける。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
【腰部調整】
腰椎や仙腸関節の調整したいポイントに指を立て圧定。
下肢を使って張力をとり、
揺すぶりながらの圧迫、牽引を交互に繰り返す。
圧定ポイントを少しずつ移動させ、
関節の状態を常に指先で観察しながら弛めていく。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
【頚部調整】
頚部も腰部と同様の考え方で、上肢を使って調整。
圧定箇所を変えることで、胸鎖関節などの調整もできる。
胸鎖関節調整は、恥骨と相関により、声かすれにも有効。
施術の最初に頚部調整で心身をリラックスさせていくと、
徐々につま先の開き具合が変化するなど、本質的な歪みが出てくる。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
【臨床へのヒント】
○主訴の箇所と調整点が違うことは、
綱引きを例えにして、お客様に説明できる。
引っ張られている側に痛みが出る。引っ張っている側が調整点。
○施術後、最初に観察したポイントの変化を、本人にも確認してもらう。
変化が出た箇所と出にくかった箇所について、
一回で整ってしまうもの、時間をかけて整えていく必要性があるも
のの違いを説明する。
症状が慢性化し、一回の施術で主訴の解消、軽減まで達しない方も
納得し、
継続来院につながる。
○背中の観察点は本人確認がしにくいので、
初回はご家族との来院を勧め、
施術の最初と最後に、一緒に確認してもらうとよい。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
■東京支部自主活動情報■
(1)第181回手技研究会
・日 時 4月16日(木)17時位〜21時位
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F
ザ・均整法せいたい
・講 題 生殖器講座(野村ノート参照)
更年期障害、月経痛等
・問合せ 池田勝
・参加料 ¥1,000
※テーマについては、リクエストがあれば変更する事があります。
ご意見、ご要望があれば言って下さい。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
(2)手技勉強会
受者・整者・第3者が納得する「3つの納得」の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践しています。
受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、
初回〜3回まで1,000円、4回以降、3,000円
を徴収しております。
・日 時 毎週木曜日10時〜21時(但し毎月3回目の
木曜に限り10時〜17時位)
・場 所 手技研究会と同:ザ・均整法せいたい
・参加料 無料
╋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
■求人案内■
業 種 整体(均整)・マッサージ
勤務時間 08:00〜19:00(休憩12:
30〜14:30)
土曜日 08:00〜13:00
年齢性別 25〜40歳位(男子)
給 与 基本給18万円〜(昇給あり)
+能力(資格)手当・役職手当など
交通費、住居費については要相談
採用職種 正社員(副院長として育成、将来独立開業の際は協力します)
その他条件 明るく、研究心を持つ、やる気のある人
勤務地・連絡先
〒414-0027伊東市竹の内2-6-29高野ビル1F
東洋漢方鍼灸院 天内接骨院
天内登まで
╋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
■神奈川支部研修会のお知らせ■
前号より神奈川支部の研修会のアナウンスを掲載する事となりました。
この度は残念ながら東京支部の日程と重なってしまいますが、
地理や時間の都合などで東京支部の研修会に参加できない方、
お近くにお住まいの方など、どうぞお気軽に参加ください。
日 時 4月19日(日)13:00〜16:30
場 所 横浜市技能文化会館7階「和室2」
横浜市中区万代2-4-7 電話045-681-6551
JR京浜東北(根岸線)関内駅下車、石川町よりの出口
から野球場の反対の西に出て中央公
園道路に沿って徒歩3分、左側
講 師 青島結子先生
講 題 「アロマセラピーとは〜香りの効果と
オイルマッサージの手技について〜」
料 金 2,000円
*実技用に、オイルがついてもいい、フェイスタオルを2
枚お持ちください
連絡先 鈴木喜侃先生
╋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
■親睦・研修・温泉旅行■
【支部親睦・研修・温泉旅行へのお誘い】
主 催 身体均整師会東京支部
期 日 6月28日(日)〜6月29日(月)
1泊2日
行 先 静岡県東伊豆熱川温泉
宿泊地 熱川シーサイドホテル 電話:0557-22-6200
集 合 上野駅(公園口)集合 7時15分
小田急厚木駅(南口) 8時15分
費 用 7,500 円
(1泊2食付、300円送迎バス付き)
行 程
【行き】
7:15 集合(上野駅) 8:15 集合(小田急
厚木駅)
7:30 出発 8:30 出 発
11:30 現地合流 昼食(昼食は自己負担)
13:00〜15:30
自由時間(散策&温泉入浴 オプション観光
15:00〜17:00 均整研修会
17:00〜18:30 夕食(バイキング)
18:30〜20:00 自由時間(温泉入浴・カラオケ等)
20:00〜22:00 懇親会
【帰り】
7:00〜 8:00 朝食
8:00〜 9:30 均整研修会
9:30 チェックアウト
9:30〜11:00 散策
11:30 昼 食(各自負担)
12:00 ホテル出発
16:00 小田急厚木駅到着予定
17:00 上野駅到着予定
・行きの昼食は各自持参か各自負担の食堂等で。
・夕食時の飲み物は支部負担とします。
・部屋の冷蔵庫の使用は各部屋単位で精算。
・浴衣/タオル/歯ブラシがつきます。
・屋上プール・海/川で魚釣りができます。
・旅行保険には加入しておりません。
・オプション観光希望者1,800円(旅行申し込み時に申し込む事)
担 当:深沢・天内・田川
◆参加希望の方は担当まで、上野、厚木いずれかの集合場所希望を
申し添え、ご連絡ください。
╋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
東京支部会員 物故者
後藤七太郎先生(名誉会員)享年96歳。
本年3月17日にご逝去されました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
上野正男先生 享年82歳。
本年1月2日にご逝去されました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
╋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
■あとがき■
編者は開業して5年間は、
養成講座のテキストと、授業中にメモをしたノートを手放さず施術
にあたってまいりました。
特に好きだった筋肉操縦法と12種体型のテキストは今ではボロボ
ロになっています。
身体均整法とは何か? 卒業まもなくはなかなかひと言で説明する
のはむずかしく、
骨格、筋肉、経絡、神経、さまざまな講義内容がアタマのなかで整
理がつかずに、
ただただひたすら姿勢を良くする事だけを念頭に施術を試みており
ました。
この頃になって、受者の身体に三原則を見いだし、
それを三原則を用いて解決させる為に、
学園で学習した多岐にわたる知識や技術を応用していくものなのだ
と理解し
実践させる事ができるようになりました。
そして、身体均整法ならではの「くつろぎ傾斜圧」や「相関関係」など、
独自性を持つ優れた知恵がそれこそ山のように溢れ、
つくづく自分の選んだ手技療法に間違いはなかったのだと実感して
やみません。
先輩方には遠く及びませんが、少しずつ亀井師範の面影に触れられ
るようになったのではないかと、
訪れる方の身体に教わりながら日々経験を重ね続けています。
亀井師範の残された言葉を読み取り、たくさんの仲間と情報の交換をし、
研修会や全国講習会などで学び、
この身体が続くまで身体均整法と共生していこうと思っております。
今年もまた、あたらしい仲間が東京支部に入会されました。
卒業おめでとうございます。そして、ようこそ、身体均整法へ!
東京支部では、均整法に生きる数多くの先生方のさまざまな取り組
みや考え方、基礎から応用までを紹介します。
そのいずれも各々の礎となり、糧となり、闇に差す光となると、自
信を持って提供し続けてまいります。
東京支部の目標は「共生」です。
共に均整道を歩んでまいりましょう。出し惜しみはしませんよ。(矢作) |