一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜
東京支部だよりバックナンバー(2007年6月)

■■  第119号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■           2007年6月■

発 行 身体均整師会 東京支部

事務局 東京都小金井市本町1-2-14 コーポ牧田102

責任者 深沢 功


■第409回支部研修会報告■

5月の支部研修会は施術問題交換会
『均整師としての体験談・集客への道、他』として開催されました。

-------------------------

○集客へとつながるさまざまなアプローチを、たくさんの資料とともに紹介。      


 

ホームページ作成と、それによる実際の成果への軌跡を紹介。    

 

集団での経営のプロセスと現在を質問を交えて紹介。


 

ゆっくりとバイトをしながら開業してきた話を紹介。



片岡久雄先生、田川直樹先生、松岡博子先生、編者が
それぞれ開業に関する情報や体験談を
さまざまなケースをもとに披露し、参加者と交流をもちました。

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

■東京支部研修会料金■

○東京支部会員・養成講座の学生
      =¥2,000
○他の支部会員・他の会の均整師
      =¥3,000
○一般の方 =¥6,000    
※外部講師の場合には変更になります。

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

■今後の支部研修会■

◎7月15,16日(月祭)
 支部研修旅行「草津温泉」
◎8月19日(日)施術問題交換会
 講師:田川先生、他
 講題:「鏡先生のお弟子さんに鏡操法を学ぶ」
◎9月16日(日)
 講師:山口他津子先生
 講題:未定  
◎10月21日(日) 施術問題交換会
◎11月23日(金祭)
 講師:坂本元一先生(日本姿勢保健均整師会会長)
 講題:「脊髄神経反射法」
 場所:池袋・学園
◎12月16日(日) 講師:未定  
◎1月20日(日)
 講師:田川直樹先生
 講題:「調整の流れ:技が効かない!どうする?」
◎2月11日(月祭)
 講師:太田雅雄先生  
◎3月16日(日)
 講師:西脇幸宏先生
 講題:「相関関係を見つめる・その2」

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

■19年6月の行事■

(1)第410回支部研修会
 ・日 時 6月17日(日)午後13時〜16時半
 ・場 所 笹塚区民会館
  http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sasazuka.html
 ・講 師 今村和行先生  
 ・内 容 『病院で治らない
       鞭打ち症の施術法、他』
 ・料 金 東京支部会員・養成講座の学生
       =¥2,000

【今村和行先生のプロフィールとコメント】

 1988年に姿勢保険均整専門学校卒業。      
 勉強中に、すでに開業していたので均整歴20年のベテラン。
 均整法を積極的にとりいれた大角クリニックに14年勤務。

『刺激の入れ方は、言葉にできないものがある。
 2、3ヶ月ではわからないが、4〜5年なんとかやっていると自然にわかってくる。
 だから、やるしかないのだけれ ど、なんとかそれを伝えられたら・・・。
 子宮筋腫は手術しなくても良くなった人が3人ほどいた。
 その一人などは、手術の前日の施術で、
 医師に「筋腫が見当たらないのでオペはとりやめ」と言われた。
 また、病院ではなかなか治らない鞭打ち症など、
 経験に基づく、解剖学的でない腹診や首の見方など伝えられたら良いなと思う』                

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

■東京支部自主活動■

(1)第163回手技研究会

・日 時 6月21日(木)午後7時〜9時
・場 所 中野区大和町1−65−4増田ビル2階 ザ・均整法せいたい
     JR高円寺駅北口下車徒歩7分
・講 師 宮川幸次郎/池田 勝/金井周二
・内 容 『経絡・膝突き・捻転』

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

(2)手技勉強会

 受者が納得し、整者が納得し、第3者が納得する「3つの納得」の為を目標に実践しています。
 受者の施術料は、初回〜3回まで1,000円、4回以降3,000円。
 事故がおきた時に無料の場合は賠償保険の対象にならないためにこのようにしています。
 ご了承ください。

・日 時 6月 7日(木)10時〜21時
     6月14日(木)10時〜21時
     6月21日(木)10時〜18時
     6月28日(木)10時〜21時
     7月31日(木)10時〜21時
・場 所 手技研究会と同:ザ・均整法せいたい

http://maps.google.com/maps?client=safari&rls=ja-jp&q=中野区大和町
1−65−4&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wl

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

(3)均整倶楽部の活動紹介

6月2日(土)3日(日)、中野区にて第13回「スマイル福祉まつり」が開催され、
均整倶楽部も「健康講座」で参加しました。今年で3回目の参加となります。

「家庭における健康法(山崎慎一郎先生)」

 

「病〜ヤマイ〜体の表情と声無き声(小酒井 外記先生)」             



「冷え・むくみを解消!ふくらはぎを‘第二の 心臓’にする方法(田川直樹先生)」     


熱心にメモを取ていらっしゃった方、疑問や悩みが解消したと喜んで下さった方。
これでまた世の中に「均整」が広まりました。
地道な活動のように思えますが、
前回の幡ヶ谷文化祭や今回のイベント後に、ご予約電話をいただく事もあります。      

小さいながら直接的なメリットもあり、
また、まったく均整を知らない来場者の心をどうつかむは、
初回来院の方にリピートしていただくための会話や、
あるいはチラシ・ホームページでの宣伝をどう進めていけばいいかの貴重なヒントになります。       
次回11月の台東区「みんなの広場まつり」はご来場者への均整法体験コーナーです。
「やってみたいな〜。」という方、ぜひ一緒に、青空の下で施術しましょう。(田川)

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

(4)いきいき健康法普及協会

編者が携わっているNPO法人団体の活動です。
健康博にて声をかけていただいた縁で、
5月に2回、埼玉県川口市にあるスポーツセンター『PAL川口』にて、体験施術と講演を行いました。

今後は定期的に開催していく方向です。
近隣にお住い、あるいは開業されている先生方の協力を仰ぎ、
そこでの活動を行なっていけたらと思います。
均整法の普及、集客への足がかりともなる為、今後は東京支部との活動のリンクを目指していきます。
その詳細は、話が進み次第にお知らせいたします。是非御参加ください。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

■東京支部より■

(1)忘れ物のお知らせ

3月に横浜で行われた支部研修会でテキストの忘れ物がありました。
神奈川支部の鈴木支部長が預かっていてくださいました。
今後の研修会の時に用意しておきますので、心当たりのある方は声をかけてください。

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

(2)メール配信について

この支部便りをメール配信で受け取られている方は、
知りあいの先生へもメールによる配信に変更していただけるよう是非紹介してください。
メール配信を増やす事により、郵送料等の節約が可能となります。
担当の矢作まで「メール配信希望」の旨をお知らせ下さい。
 
また、東京支部にはHPがあります。
支部便りのバックナンバーの配信や、支部会員のHPへのリンク集が掲載されています。
ご覧になられていない方は是非1度のぞいてみてください。

そしてHPをお持ちの方は是非リンクをよろしくお願いします。
本部への一般からの問い合わせは各会員のHPより辿ってこられる方が増えております。
支部研修会への一般参加も今後は増えていくでしょう。

http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

(3)活動予定

東京支部では、これまでの活動に加えて『臨床見学会(仮称)』を行なっていく事が検討されています。

例えば、養成講座の講師の先生やベテランの先生の施術所に伺い、
クライアントとして1人が施術を受けているのを数名の参加者で見学させていただこう、という事です。

まだ詳細などは決めていないのですが、
1人の先生のところに対し、週1のペースで数回の施術をお願いし、
それぞれの日に数人ずつ見学させていただいたり、
可能であれば解説なども交えながら施術を披露していただく事もできるでしょう。

料金体系なども未定ですが、
受者が金額を負担したり、あるいは受者と見学者が折半で支払う事も考えられます。

これから、支部委員の会議により少しずつ検討されていくと思いますが、
詳細は随時支部便りで案内させていただきます。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

■親睦・研修・温泉旅行■

【支部親睦・研修・温泉旅行へのお誘い】

主 催 身体均整師会東京支部

期 日 7月15日(日)〜7月16日(月祝日) 1泊2日

行 先 群馬県草津温泉 0120-582-851

集 合 8:15 池袋西口公園前(東京芸術劇場前)

行 程

【行き】
 8:15 集合(池袋西口公園)
 8:30 出発--上越高速道--渋皮伊香保IC--草津温泉
11:30 昼食(昼食は自己負担)
13:00〜14:00 リラックスタイム、&温泉入浴
14:00〜17:00 散策、又は各自施術しながらの研究会
17:30〜19:30 夕食(個室予定)  
20:00〜22:00 懇親

【帰り】
 8:00〜 8:30 朝食
10:00 チェックアウト
11:00 ホテル出発予定
12:00 昼 食(各自負担)
17:30 池袋駅前到着予定

費 用 7.000 円(一泊2食付、夕食時個室予定、往復無料送迎バス付き)
   ・夕食時の飲み物と夕食時の宴会個室は支部負担とします。
   ・部屋の冷蔵庫の使用は各部屋単位で精算をお願いします。

その他・浴衣/タオル/歯ブラシがつきます。
   ・浴場は広くきれいで、天然温泉、大露天風呂もあります。 
   ・旅行保険には加入しておりません。

担 当 天 内
    田 川 

担当までご連絡ください。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

■あとがき■

初めて均整法に触れてから幾年を数える。
その間、様々な壁にあたり続け、頭は陥没しているかのよう。
亀井師範の声に耳を澄ます。

〜しかし難しいことに取りくむのが人間ではないかと思う。
 それは難しくて分からないのではなく、続ける意志がないから分からないのである。
 それを極めようという意志があれば難しいものは更にない。
 1日で理解できなければ2日でも3日でもかけたら良い。
 続けさえしたら理解できないことは1つもない。
 天才が1日でできるものならば、我々凡才は3ヶ月或いは半年かけたら良い〜
(機関誌均整中巻p167~p73より抜粋)

数年でも10数年でもかけてみようと頭をさすりながらつと思う。
5月の全国講習会、ほんの数10分だっただろうか、
グループ討議の時間に先輩の先生方からたくさんの大事な事を教わり、
さっそく毎日のように実践している。
陥没した頭にどれだけのものをこれから足していけるだろうか(矢作)



Copyright 2006 身体均整師会東京支部 All Rights Reserved.