■東京支部からのお知らせ ■ 4月1日更新
東京支部運営に関し、日頃より大変ご協力をいただきありがとうございます。4月研修会、5月練習会日程をお知らせいたします。
【4月支部研修会(第564回)】
●講題:臨床応用〜打撲・寝違え・花粉症・腱鞘炎・胃下垂・ぎっくり腰〜
●講師:桜井範幸先生
・プロフィール:均整師歴23年。その10年前からすでに武道整体、野口整体を中心とした整体院を開院し、極真空手で培った身体感覚も活かして、すでに30年以上、手技療法の世界で活躍されています。
●内容:例えば下垂した胃の重みで影響を受ける股関節をどう整えるか、ぎっくり腰改善だけでなく全身のバランス調整にどのように腰仙関節を用いるかなど、上記不調の改善操法から、さらに先の展開まで踏み込んだ講義です。
●日時:4月20日(日)午後1時〜4時40分
●会場:板橋区「常盤台集会所(2階和室)」(最寄り駅は東武東上線「中板橋」または「ときわ台」、 住所・地図はこちらです。
●参加費:2000円(養成講座受講生含む、身体均整師会会員のみ参加可能) ※3月に身体均整法学園を卒業された先生方は、卒業記念として参加費無料でご招待いたします。
10時からは朝練(普段午後から行っている練習会と同じ形式です。全会員無料)を開催いたします。
【5月支部練習会】
●日時:5月18日(日)午後1時〜3時
●参加費:無料(養成講座受講生含む、身体均整師会会員のみ参加可能)
●会場:板橋区「常盤台集会所(2階和室) 」 ※最寄り駅は東武東上線「中板橋」または「ときわ台」、住所・地図はこちらです。
※練習会後に東京支部総会を開催いたします(午後3時〜4時予定)。5月初旬郵送の総会資料をお持ちください。
【支部からのお知らせを、ハガキ郵送からメールマガジン配信に切り替えました】
これまで支部研修会・練習会日程他のお知らせを、主にハガキ郵送にて行ってまいりました。現在の情報発信の状況に合わせ、来年度からは均整師会本部発行のメールマガジンに、東京支部からのお知らせとして掲載していただく形にいたします。まだ師会メールマガジンを購読されていない方は、ぜひご登録ください。
合わせて東京支部ホームページ上でも、毎月初旬の更新にて、各種お知らせをさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
(東京支部長 田川直樹 )
|